沖縄三線・奄美三味線・関連小物の販売・通販
ホーム
マイアカウント
お問い合わせ
全ての商品から
三線
消耗品
小物
ティーガ
琉球織物
ケース
CD
教則本・楽譜・工工四
ビデオ・DVD
太鼓・打楽器
皮張り修理
カートの中に商品はありません
入門セット
中級者向けセット
上級者向けセット
創作三味線
太鼓
三板
絃(ちる)
駒(うま)
糸掛(いとかけ)
カラクイ
沖縄柄マスク(小)
沖縄柄マスク(大)
沖縄柄のおしゃれな小物
撥(バチ/チミ)
忍駒(消音駒)
チューナー、調子笛
譜面台
三線スタンド
ストラップ
琉装用カンプー
正座用イス
天袋・天用キャップ
ティーガ(定番)
ミンサー
琉球織物
凛音なめし革ティーガ
セミハードケース
ソフトケース
古典
民謡
八重山
宮古
奄美
ポップス
ヤマトゥンチュ
MP3ダウンロード
おきなわ島うた大全集
ちんだみ工工四選集
ドレミの島唄シリーズ
ビギンの唄本シリーズ
正調琉球民謡工工四
その他
ご利用ガイド
皮張り・修理
メルマガ登録・解除はこちら
携帯サイト用QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
ホーム
>
教則本・楽譜・工工四
>
その他の工工四
>
宮古民謡工工四
宮古民謡工工四
宮古民謡のバイブルともいうべき、当著がついにあやはびる堂に入荷しました。本格的な宮古の唄三線をマスターするなら欠かせない工工四です。実に103曲もの宮古民謡を収録。圧巻の内容で、声楽譜付きです。
<収録曲>
豊年の歌
米のあら
なり山あやぐ
東里真中
家庭和合
古見の主
石嶺の道
豆が花
平安名の真津小
與那武岳金兄小
根間の主
なますのぐう
長山底
新かぬしやがまよ
宮古観光四季音頭
中立のみががま
島嶺
かにくばた
平安名のまむや
宮古豊年音頭
平安名崎灯台
粟碾
下地橋積上
はいま
三日が夜
東川根根盛加後
多良間しゅんかに
石嶺の赤宇木
御船の親
島尻七嶺
来間押ミガ小
竜宮の姫と湧川真々佐利
仲宗根豊見親
我んたが島
漲水の宝船
土原の女按司
東廻りぬ女小
池の大氏
東間のぶながま
伊良部島小唄
伊良部島唄
伊良部トーガニ(本調子)
麦搗き。
池間大橋(本調子)
佐良浜かなしやがま
宮古トライアスロン音頭
あかだかのあやぐ
保良川のうた
ムテアガアラ
梅の花乙女
とうがにあやぐ
四島の主
豊年の声合
とうがに兄
正月のあやぐ
漲水の声合
狩俣のいさみが
宮国の姉がま
新城目差親
多良間の子守唄
酒田川
宮古のあやぐ
平安名の真津小
みるく世
大世栄
御船の主
鬼虎の乙女
子守唄
伊良部とうがに
池間の主
なかやつぬかにく
豆が花
旅栄のあやぐ
布納めのあやぐ
中屋まぶなりや
内根間のかながま
鏡原馬場のあやぐ
中屋津の兼久
あやぐに
雨と風(動揺)
宮古御酒廻の歌
池間みやらび
揃いど美ぎさ
伊良部かなしやがま
宮古音頭
佐良浜音頭
十四日十五日
神みや座
与那峰ぬ姉がま
宮古上布の歌
老後の花
船漕ぎ
綱引き
節ぬゆうさー
やーんぶ
ゆーさー
私は多良間の金太郎
サシバ
鳩がまぬあーぐ
クイトークイトー
ぎつぎつ
<編者> 平良重信
<製作・発行>宮古民謡保存協会
販売価格
2,750円(本体2,500円、税250円)
在庫数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
ツイート
[▲このページのトップ]